示説 第3群
9月30日(金)14:40〜15:40 第4会場 |
034 |
P-28 |
家族が生活行動回復看護を継続するための関わり
外山 まゆ(社会医療法人厚生会 木沢記念病院) |
023 |
P-29 |
意識障害患者に対する安楽な体位変換技術の検討
〜体圧分散計を用いた体位変換とポジショニングの実際から〜
大澤 玲奈(東海大学医学部付属八王子病院) |
041 |
P-30 |
脳卒中患者を対象とした口腔ケアの方法別による誤嚥性肺炎の発症数の比較
本村 さとみ(市立豊中病院) |
030 |
P-31 |
音楽刺激による脳活動の評価 −遷延性意識障害患者への取り組み−
大原 美香(社会医療法人厚生会 木沢記念病院 中部療護センター) |
083 |
P-32 |
脳卒中急性期診療におけるStroke Care Unit看護師の役割と課題
杉山 慎太郎(市立長浜病院) |
079 |
P-33 |
SCU開設からI年経過し、明らかになった看護師の課題
岩佐 朋子(船橋市立医療センター) |
025 |
P-34 |
SCU病棟のプリセプターが抱える困難 〜不安や精神的負担の分析〜
山口 ひろみ(IMSグループ横浜新都市脳神経外科病院) |
060 |
P-35 |
脳神経看護のスペシャリストを目指して 〜多部署勤務の教育的評価〜
早瀬 恵美(北原国際病院) |
051 |
P-36 |
脳卒中急性期患者の誤嚥性肺炎予防の取り組みについて
三好 マユミ(脳神経センター大田記念病院) |
077 |
P-37 |
超急性期から退院支援を始めるために必要な情報
〜患者情報用紙を作成し方向性を意識した関わり〜
植村 美咲(横浜新都市脳神経外科病院) |
021 |
P-38 |
「ぐんまちゃんの脳卒中ノート」の活用状況
〜再発予防のための自己管理の啓蒙〜
生方 まどか(前橋赤十字病院) |
033 |
P-39 |
意識障害を認めた急性期脳卒中患者の障害の気付きと心理変化の様態
日坂 ゆかり(徳島大学大学院医歯薬学研究部) |
086 |
P-40 |
外来通院中脳卒中患者の1年後の再発と患者背景
一浦 嘉代子(滋賀医科大学臨床看護学講座/滋賀県立成人病センター) |
047 |
P-41 |
リハビリテーション病院へ転院した脳卒中患者と家族の思い
〜転院決定から転院直後に着目して〜
樋口 美鶴(福岡リハビリテーション病院) |